荒木建具店

お問い合わせ

  • HOME
  • コンセプト
  • 業務内容
  • 製品情報
  • 施工事例
  • 会社案内
荒木建具店 > トピックス > 安心のものづくり > ボンド・留め・クギ

トピックス

ボンド・留め・クギ

Posted on 2015/10/26

トピックス

身体にやさしいエコボンドF☆☆☆☆

健康住宅対応・ノンホルムアルデヒド仕様はもちろんトルエン・キシレンを含まないタイプを使用しています。

 

20090117150706

 

 

ホルムアルデヒドとは?!
お部屋に入った時や家具を開けた時のツンッとした刺激のある臭いを感じたことはありませんか。

 

あれが、ホルムアルデヒドです。

 

私達の身近にある床・壁・天井・ドア・家具など合板で造られた場所から放散される化学物質です。

 

この化学物質が空気中に放散され、目や喉の痛み・咳・鼻水・涙がでます。 これが、シックハウス症候群の原因の一つです。 ホルムアルデヒドは、人体に大きく影響を与えるため、WHOや厚生労働省から規定が設けられています。

 

F☆~F☆☆☆☆までの放散量によるランクがあり、当社はF☆☆☆☆の最上級を使用しています。

 

ですが、住宅建材や建築材料には様々な化学物質が使われており、それらから引き起こされる「シックハウス」への対策をゼロにすることは現実的に難しいものです。 日常における充分な換気が必要とされます。

 

トルエン・キシレンとは?!
市販の塗料や接着剤の溶剤にも多く含まれ、揮発性化合物(VOC)の中でも特に有害とされている物質です。

 

これを長時間吸入すると、激しい頭痛・吐き気・疲労感やめまい・のぼせ・アレルギー疾患・精神錯乱を引き起こす危険性があります。 このトルエン・キチレンを含まないボンドを使用しています。

 

建具の伝統ある技術 接ぎ手

釘やダボを使わず建具の伝統ある技術、一方にホゾ(凸)他方にホゾ穴(凹)加工方法で、接合しています。

 

部材と部材を接合する方法は、部材の種類・強度・外観などによりたくさんの種類がありますが、主に「三方胴付き平ほぞ接ぎ」と言う技法を使って、組んでいます。

 

20090117151200

 

釘(クギ)
釘は、ひのきベッドに使用しております。

 

ヒノキベッドのスノコ板を合わせる際に、打ち付けています。 金色で、先端は丸くなっており、材面に軽く打ち込めていますので、釘の平面でひっかかったり、擦り剥いたりする心配はありませんので、ご安心ください。

 

20090117151508

カテゴリー

  • トピックス
    • お知らせ
    • コラム
    • ご購入前に
    • 安心のものづくり
  • 施工事例

アーカイブ

  • 2015年11月
  • 2015年10月

ピックアップ製品

  • モッカブロック
  • いずもシャット
  • アロマスリット建具

会社情報

荒木建具店

〒691-0001
島根県出雲市平田町1966
TEL.0853-62-4480
FAX.0853-62-4471

  • 業務内容
  • 会社案内

ページ上部へ戻る

  • HOME
  • 会社案内
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

〒691-0001 島根県出雲市平田町1966 Tel. 0853-62-4480 Fax. 0853-62-4471

Copyright(c) Araki Tateguten All Rights Reserved.